

早めの受験対策・進級準備で差をつけたい、
新高3・高2生に向けてのおすすめ講座!
春から新高3生となる皆さんは、受験まであと1年を切った今、難関大受験に向けて本格的な受験勉強のスタートを。
新高2生となる皆さんも進級を見据えて準備しましょう!

新高3生(現高2生)の受講のポイント
高2の3学期は「高3・0学期」。難関大を目指すなら受験生向け講座を受講スタートして本格的な入試対策を始めましょう。まずは主要教科を中心に、入試のための基礎力を強化する「練成ユニット」から受講を。1ユニットを1か月で完成させることを目指しましょう。
●セット講座がお得な早割キャンペーン実施中。今がスタートダッシュのチャンス!
⇒「早割キャンペーン」特設ページはこちら
「ユニット」について詳しくはこちら
ユニットとは
志望大学・学習段階に応じて選択・組み合わせが可能な方式
学研プライムゼミは、あなたが必要とする単元だけを自由に選んで受講することができるように、
一つの講座を細かく分けた「ユニット」という考え方で構成されています。


新高2生(現高1生)の受講のポイント
高2生になる前に、苦手分野などをしっかり克服しておきましょう。今月のおすすめ講座は、高1生向け講座の最終ユニットのほか、受験に向けた入門的な講座を取り上げます。
●セット講座がお得な早割キャンペーン実施中。今がスタートダッシュのチャンス!
⇒「早割キャンペーン」特設ページはこちら
ユニットについて詳しくはこちら
ユニットとは
志望大学・学習段階に応じて選択・組み合わせが可能な方式
学研プライムゼミは、あなたが必要とする単元だけを自由に選んで受講することができるように、
一つの講座を細かく分けた「ユニット」という考え方で構成されています。


【英語】実力テストで高1英語の総まとめしよう!
竹岡の難関大英語 高1
ユニット14
竹岡広信先生、スティーブン・リッチモンド先生
読解の実力テストで高1英語を締めくくり。自由英作文にも挑戦します。

【数学】「三角関数」の難関大入試問題に挑戦しよう!
難関大数学 高1
ユニット14
五藤勝己先生
前ユニットの学習を土台に、「三角関数」の難関大入試問題に挑戦。

【歴史総合】進級に向けて新講座で総復習しよう!
歴史総合
(全3ユニット)
斎藤 整先生
世界史・日本史について、17・18世紀以降の主に近現代を扱って講義します。