難関大学を目指す受験生のためのオンライン授業【入会金・年会費無料】

0120-231-226平日10:00~20:00
土日祝10:00~18:00 (年末年始除く)

物理の共通テスト対策

特典映像授業で講師力を今すぐ体験!

男子学生の画像

まずはプロの授業を体験!
簡単3ステップの無料会員登録だけで特典映像授業を受講できます。

会員登録して講師力を体験してみる

高井隼人先生が攻略ポイントを解説!
“共通テスト「物理」の傾向と対策”

大きな変更はなし。正確さが要求される問題

共通テスト(第1日程)は、物理・物理基礎ともにセンター試験と比べて大きな変更はありませんでした。

物理は、第1問では、問2の正答率が低く、力を正確に図示できるかが問われました。第2問Aでは、コンデンサー回路が出題され、近年のセンター試験ではなかった数値を1桁ずつマークする問題があり、正確な計算力が問われました。第2問Bでは、問4の正答率が低く、キルヒホッフの法則を正確に立式できる受験生が意外にも少ないことがわかります。第3問Aでは光波から出題され、問題文が長く、読解力が問われました。第4問は、問3で正答率に差がつきました。衝突における力学的エネルギーの損失はセンター試験から頻出です。

物理基礎は、第1問はどれも基本的でした。第2問Bは変圧器の問題であり、問3から問5はすべて正答率に差がつきましました。オームの法則や消費電力に関する理解が問われています。第3問は、試行調査でも出題されたテーマでもあり、取り組みやすかったようです。問5は物理基礎としてはレベルが高く、できなかった受験生がほとんどでした。

物理の共通テストの攻略ポイント

攻略ポイント1:過去問で対策しよう

受験生にとって最も有効な対策は過去問演習です。センター試験も含めて過去問は学習効果が高いです。難問・奇問はほぼなく、正しく物理が理解できているかを問う良問が出題されてきました。過去問が解けるかどうかが、正しい物理の勉強ができているかの指標となります。

攻略ポイント2:教科書中心の勉強をしよう

問題を解くだけでは危険です。物理用語や法則を考えずに、解き方のみを覚えてしまう危険性があるからです。まず、教科書で用語の意味を確認し、次に、法則がどのような条件下で成り立つのか、どのような式なのかを押さえます。これを繰り返せば、物理は必ずできるようになります。

学研プライムゼミ「共通テスト対策講座」はココがすごい!

入試物理の土台を固めて得点9割以上を狙おう!

「共通テスト対策講座 物理」は、高校課程「物理」の内容を理解し、「思考力・判断力・表現力」を身につけ、共通テストを難なくクリアできるだけの実力をつける事を目標とします。




「共通テスト対策講座 物理基礎」では、まず分野ごとに定義や物理法則の理解を深め、その上で実戦的な演習問題を通して具体的な対策方法を学び、共通テストで要求される「思考力・判断力・表現力」を身につけていきます。




共通テスト対策も学研プライムゼミ!

2021 年度入試からスタートした共通テスト。センター試験と大きく問題形式が変わった部分もありますが、問題を解くのに必要な基礎的知識を重視している点は大きくは変わりません。1979年に始まった国公立大の共通第1次学力試験から40年余り、練り上げられた良質な出題に対する受験対策は、共通テストだけに限らない基礎力養成の意味での高い学習効果も期待できます。

受験対策指導に実績のある実力派講師たちによる学研プライムゼミの共通テスト対策講座で、合格をつかんでください。

学研プライムゼミの講師たちによる科目別共通テストの攻略ポイント解説は、下記のページからご覧いただけます。

 

特典映像授業で講師力を今すぐ体験!

男子学生の画像

まずはプロの授業を体験!簡単3ステップの無料会員登録だけで特典映像授業を受講できます。

会員登録して講師力を体験してみる
【無料】会員登録で今すぐ無料映像を体験

※無料会員特典映像は講座によって異なりますので、詳しくは会員登録してマイページでご確認ください。

資料請求のお申し込みはこちら
0120-231-226
無料会員登録で今すぐ映像体験