難関大の推薦・総合型の小論文対策をしたい人は、学研推薦・総合ハイクラスゼミの各対策講座から目的の講座だけ、講座別でご受講ください。各講座の購入ページからお申込みいただけます。
月額定額で、難関大の推薦・総合型をトータルで対策できる「推薦・総合ゼミホーダイ」はこちら
難関大の推薦・総合型の小論文対策をしたい人は、学研推薦・総合ハイクラスゼミの各対策講座から目的の講座だけ、講座別でご受講ください。各講座の購入ページからお申込みいただけます。
月額定額で、難関大の推薦・総合型をトータルで対策できる「推薦・総合ゼミホーダイ」はこちら
「総合型選抜・学校推薦型選抜」の入試合格の大前提となる「書く力」について、入試における「小論文」とは何かということから、基本的な学習方針、文の組み立て方、問いの導き方までをレクチャーします。志望の学部系統別問題に挑戦する前に、小論文に取り組むときのベースとなる知識や、論理的な文章を書くコツを身につけるための導入講座です。
【対象】総合型・学校推薦型選抜で小論文が出題される国公立大学および上位私立大学の志望者、小論 文が課される難関大志望の高2・高3生
「総合型選抜・学校推薦型選抜」の文・教育学部系の小論文について、神尾先生が選んだ良問の過去問3 題を取り上げた演習講座です。
授業は、映像授業に取り組みやすいよう3題の課題に取り組む前に考え方のポイントの授業(課題編)、そして、答案作成をした後で受ける授業(解説編)の2部構成になっています。解説編で、自分なりの解答をきちんと確認することができ、また、先生による答案添削を受けることもできます(添削サービスは別途購入となります)。
文・教育学部系の小論文に取り組み際の学び方を授業内で指導し、合格点が取れる答案を書くことができる道筋がしっかりと理解できる内容となっています。映像授業で理解を深めた上で課題答案に挑戦することにより、文・教育学部系の小論文で合格点を取れる力を十分に身につけることができます。
【対象】総合型・学校推薦型選抜で小論文が出題される国公立大学および上位私立大学の文・教育学部系の志望者、小論文が課される難関大志望の高2・3生