村瀬の「ゼロからわかる地理B 系統地理編」センター試験対策
- 講師
-
村瀬 哲史(元学研プライムゼミ講師) 先生
ユニット回数 ユニット2回 予習の有無 受講前に一通り本に目を通しておいてください。
- 対象
- センター試験で「地理」を選択する受験生
- 講座説明
『村瀬のゼロからわかる地理B 系統地理編』(学研プラス刊)をテキストとして使用する映像授業です。本に書かれていることを「どのように点数へ結びつけるのか」について、わかりやすく解説します。地理にかける時間は多くないと思います。本と講義を組み合わせ、効率よくセンター試験対策を進めていきましょう。
【ここがポイント!】
・効率よくセンター試験対策ができる
・参考書+映像授業で基礎から理解
受講者の声
村瀬先生の授業が非常にわかりやすい。
すごくわかりやすい筋の通った説明で、理解できた。参考書(テキスト)だけでは理解できない内容もたくさん理解できた。
覚え方などが分かりやすく、ただの暗記にならないところがいいです。テキストに使う参考書も、わかりやすい文章で書かれていて、図や統計も多く見やすいです。これからも質の高い講義を待っています。
なぜそうなるのかをわかりやすく解説してくれたので、地理が楽しくなりました。何回も授業を見て、テキストを読んで、復習しています。これからもよろしくお願いします。
【使用教材】
(村瀬哲史 著/学研プラス刊/定価1,650円(税込))
※上記教材は別売りです。お近くの書店、又はネットショップでもご購入いただけます。
ユニット
ユニット1
系統地理編1
地理を勉強する上で基本となるところです。しっかり理解しましょう。
第1講 地形①
第2講 地形②
第3講 「気候、陸水と海洋」①
第4講 「気候、陸水と海洋」②、環境問題
第5講 農林水産業
第2講 地形②
第3講 「気候、陸水と海洋」①
第4講 「気候、陸水と海洋」②、環境問題
第5講 農林水産業
- 授業構成
- 60分×5回
- 視聴期間
- 90日間
- 推奨時期
- 通年
- 受講料
- 10,230円(税込)
ユニット2
系統地理編2
センター試験でもよく出題される統計図表の見方や覚え方をお話しします。
第6講 資源・エネルギー、工業①
第7講 工業②、流通と消費
第8講 人口、都市と村落
第9講 人種と民族
第10講 地形図の読図
第7講 工業②、流通と消費
第8講 人口、都市と村落
第9講 人種と民族
第10講 地形図の読図
- 授業構成
- 60分×5回
- 視聴期間
- 90日間
- 推奨時期
- 通年
- 受講料
- 10,230円(税込)