よくあるご質問
- ホーム
- よくあるご質問
学研プライムゼミを学習する前に知っておきたいこと
- いつからでも始めることは可能ですか?
いつからでも始められます。ただし推奨時期が各講座にあります。くわしくは、『講座案内・受講料』のページをご覧ください。
- 入会金、年会費は必要ですか?
必要ございません。受講料のみでご利用いただけます。
- 資料を送ってほしいのですが。
『資料請求フォーム』がございますので、そちらからお申込ください。
- 校舎に通わなくても、受講可能でしょうか?
学研のプライム講座は、校舎での授業ではなく、スマホやPC、タブレットを使用して、インターネット上で映像授業を受けていただく形式となります。校舎はございません。
- 受講証はありますか?
受講証はございません。ログインIDとパスワードがあれば、講座を受講していただくことが可能です。
- 先生の勧める学習時期とずれてしまっているのですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です。オンライン学習ですので自分のスケジュールに合う良いペースを作ってください。くわしくは『学習の進め方』でご確認いただけます。
- 受講に必要な動作環境についておしえてください。
パソコン・スマホ・タブレットで受講いただけます。映像コンテンツを長時間ご利用になる場合は、パソコン、タブレット等に大きな負担がかかります。できる限り性能の高い視聴端末で受講してください。購入いただく前に、学研のプライム講座のサイト上にある動画視聴の確認用映像が再生できるか確認してください。詳細は、『動作環境』のページでご確認いただけます。
- 会員登録はどのようにすれば良いのでしょうか?
ホームページの右上にある「会員登録(無料)」より登録することができます。登録するとマイページ内で、各講座の特典映像が受講できます。テキスト見本(PDF)もご確認いただけます。
- 退会方法をおしえてください。
「お問い合わせフォーム」にて、お名前とメールアドレス、およびお問い合わせ内容の欄に下記の事項をご入力のうえ送信ください。
・退会希望の旨
・Gakken ID(学研のプライム講座のID)
・(現在のメールアドレスが会員登録時と違う場合は)登録時のメールアドレス
- メールマガジンを停止したいのですがどのようにすればよいのでしょうか?
学研のプライム講座へログインし、マイページにある「MENU」から、登録者名をクリックし、「プロフィール表示・更新」を開きます。一番下にある「学研のプライム講座通信」の<受け取らない>を選択すると配信停止となります。
- ログインIDやパスワードを何度も間違えてしまいましたが、大丈夫でしょうか?
何度間違えても問題ございません。ログインIDやパスワードをお忘れの場合は、ログイン画面にある『ログインIDをお忘れの方』、あるいは『パスワードをお忘れの方』を押して、必要事項をご入力いただき、「問い合わせる」を押してください。ご登録のメールアドレスへ、ログイン>IDまたはパスワードをお知らせします。
- 講座の順番どおり、購入しなくてはいけないんですか?
順番どおりでなくても学習していただけますが、プライムゼミでは、時期に合った学習の進め方を推奨しております。
スケジュールは月ごとに大まかな目標を立て、週ごとの小さな目標も合わせて立てて学習を行っていきましょう。
くわしくは『学習の進め方』、もしくは『講座案内・受講料』ページでご確認ください。
- 一度購入したら、ずっと見ることができますか?
ご購入いただいた講座は、視聴期限がございます。期限内であれば、何度でもご覧いただけます。ご購入後の視聴期限は、マイページ内の「購入講座一覧」(PC・タブレットでは上部メニュー、スマホでは「メニュー」内にあります)もしくは「学習する」のページにてご確認いただけます。
教材内容に関してのご質問
- ネット講座とはどのようなものですか?
先生が画面に登場して、黒板や電子黒板を使用して授業を行います。基礎学力を強化するための練成ユニット、夏期ユニットには授業後、各回ごとに「小テスト」があり、全回終了後に「修了テスト」があります。
- 受講期間は、ありますか?
受講できる期間は一部商品を除き90日間です。テキスト到着までの予備日5日間を足して95日間受講可能となっております。
講座によって視聴期間が異なります。『講座案内・受講料』のページで視聴期間を必ずご確認の上、受講ください。
- 受講期間中は繰り返し学習することはできますか?
何度でも見ることが可能なので、始めはノートを取りながら授業を受けて2回目以降は倍速で見直すという使い方も可能です。
テストも何度でも受けることができます。但し、学習履歴は常に最後の学習履歴に上書きされますのでお気をつけください。
- 動画の倍速再生で学習することはできますか?
0.5倍、1.0倍、1.5倍、2倍で見ることができます。理解している箇所は倍速で見直すなど効率よく学習ができます。
- 1講座の構成はどのようになっていますか?
基本的な構成は、高3生向け講座は、90分の講義映像が5回が1ユニットとなります。高2・1生向け講座は、90分の講義映像が4回が1ユニットとなります。(講座によって違う場合がございますので、あらかじめ『講座案内・受講料』でご確認ください)
- 練成ユニットと実戦ユニットの違いを教えてください。
練成ユニットは基礎学力の向上及び重要事項を学習し、実戦ユニットは主に過去問を中心とした演習となっております。
- 共通テスト対策講座のレベルを教えてください。
難関大合格に必要な得点を目標にしています。
- 講座をどのくらいのペースで受講したらよいでしょうか?
典型例として示すと、
平日 週に1コマ(90分) プラス 映像授業の予習復習
土日 1コマ(90分) プラス 映像授業の予習復習
上記を標準タイプとします。
比較的短期集中で進めたい方は、この標準タイプより増やして学習することは可能です。ただし、予習・復習をしっかりと時間確保することが重要です。
知識があやふやで問題が解けないもの、なんとか解けるが時間がかかる事項については、映像授業を繰り返し受けて、ノートを使って確実に自分のものにしてください。
- 以前、マドンナ古文を別のサイトで見たことがあるのですが、内容は同じでしょうか?
学研Web講座というサイトで販売しておりましたマドンナ古文の講座を、学研プライムゼミに統合いたしました。プライムゼミ内のマドンナ古文は、映像もテキストも以前と同じものです。
- テストはありますか?
基礎学力を強化する練成ユニット・夏期ユニットにはテストが付属しています。実戦ユニットなど応用力を強化する授業は、過去問を中心に授業を行っているので付属されていません。
- テキストだけの購入をすることはできますか?
学研プライムゼミのテキストのみの販売は行っておりません。受講中の講座、および視聴期間の延長対象期間内の講座につきましては、1回に限りテキストを別料金で販売させていただきます。『お問い合わせ』フォームのお問い合わせ内容に、ログインIDと氏名、講座名、テキストを紛失したという旨をご記入の上送信してください。1講座(1冊)につきテキスト代1,650円(税込)が必要です。ご連絡をいただきましてから1週間以内に請求書をお送りしますので、入金確認後テキストを発送致します。
なお、視聴期間の延長対象期間が終了している場合、テキストのみ購入していただくことはできません。再度講座のご購入をお願いいたします。
- テキストの内容を見ることはできますか?
マイページ内の会員特典の講義映像にテキスト(PDF)があります。無料会員登録後ログインしてご確認ください。
- 授業のために用意するものはありますか?
古文を受講の際には、5色マーカーをご用意ください。
ご購入に関してのご質問
- どこで購入することができますか?
当サイトの商品は、学研モール内の「学研のプライム講座オンラインショップ」で販売しています。ご購入に関するくわしい説明は『お申し込み・受講の流れ』をご確認ください。
- 支払いは何でできますか?
クレジットカード、マルチペイメント(コンビニ決済)がお使いいただけます。くわしい説明は『お申し込み・受講の流れ』をご確認ください。
- 返品はできますか?
本サービスにシステム上の重大な欠陥がある場合には、送料当方負担で返品を受け付けます。受講料お支払い後のお客様都合による返品、キャンセルは受け付けておりません。また、お客様のお申し込み間違いによる本講座返品、返金のご請求はお受けしておりません。お申し込み確定前にお申し込み内容をよくご確認ください。テキストの乱丁、落丁につきましては学研のプライム講座コンタクトセンター0120-231-226、または『お問い合わせ』フォームよりご連絡ください。
- 割引販売はしていませんか?
セット販売を行っています。セット講座は割引価格となります。詳しくは「学研プライムゼミセット講座」のページをご覧ください。
- 海外に住んでいますが、受講できますか?
海外での視聴につきましては、動作環境を一切保証しておりません。ご購入後に視聴できないことが判明した場合でも、ご返金は致しかねますので予めご了承ください。なお、テキストの発送は、国内のみとなります。詳細については『お問い合わせ』フォーム(URLリンク)にてご相談ください。
- ゼミホーダイの初月無料とはどんな仕組みですか?
ゼミホーダイの初月無料とはどんな仕組みですか?
本商品は、初回に受講開始いただいた月の月末までは月額受講料が無料となります。クレジットカードの月額課金の決済は翌月の1日になります。1日が土日祝日の場合は、その次の営業日に決済されます。
ただし、初月無料の特典は1回のみ適用となりますのでご注意ください。
ご購入後のご質問
- ログインができないのですが。
入力する際に、キーボード入力が半角英数字、になっていますでしょうか。IDを再設定される場合は、ログイン画面にある『ログインIDをお忘れの方』、あるいは『パスワードをお忘れの方』を押して、必要事項をご入力いただき、「問い合わせる」を押してください。ご登録のメールアドレスへ、ログインIDまたはパスワードをお知らせします。
- テキストを紛失した場合は、どうすればよいですか?
受講中の講座、および視聴期間の延長対象期間内の講座につきましては、1回に限りテキストを別料金で販売させていただきます。『お問い合わせ』フォームのお問い合わせ内容に、ログインIDと氏名、講座名、テキストを紛失したという旨をご記入の上送信してください。1講座(1冊)につきテキスト代1,650円(税込)が必要です。ご連絡をいただきましてから1週間以内に請求書をお送りしますので、入金確認後テキストを発送致します。
なお、視聴期間の延長対象期間が終了している場合、テキストのみ購入していただくことはできません。再度講座のご購入をお願いいたします。
- 期限延長はできますか?
一部講座(※)を除き、受講終了後270日以内の方に限り、延長オプション(有料)を承ります。1講座30日間・3,300円(税込)[2022年9月28日改定]となります。マイページの「講座を延長」ボタンより延長したい講座名の横にある「延長する」ボタンを押して、ご購入ください。
入金の確認がとれましたら、学習システムで再度受講可能となります。
セット講座の延長は、1ユニットごとの延長となります。
※古文(マドンナ古文)のうち、「演習&ポイント解説 共通テスト対策古文ゼミ」についてのみ、期限延長を承っております。その他のマドンナ古文講座は延長ができませんので、あらかじめご了承ください。
- 再購入はできますか?
古文(マドンナ古文)や、受講終了後270日以上経過している講座は、再購入することが可能です。受講料は通常価格となりテキストも発送されます。
- ゼミホーダイを解約したい場合はどうしたらよいですか?
学研のプライム講座オンラインショップにログインしてマイページを開き、「定期購読申込一覧」から解約したい講座について「解約する」を選択してください。
オンラインショップへのログインはこちら
https://gakken-mall.jp/ec/gpzemi/cmHeaderHeadClick/doLogin/cmHeader