難関大学を目指す受験生のためのオンライン授業【入会金・年会費無料】
文系はこちら▼
小山功先生の「難関大理系数学」、および小山先生ほかがご担当の「理系入試数学 ~基礎理論とその応用~」が基幹の講座です。 基幹講座では、受験で要求される定理・公式の深い理解や、数学的経験に基づく観察力を養い、合格のために必要となる考え方・計算のコツを学びます。東大・京大をはじめとする難関国公立大志望の場合は「難関大理系数学」、国公立大や難関私大志望の場合には「理系入試数学」を受講します。また、単元ごとの強化には分野別対策講座がありますので、必要に応じて受講してください。 なお、共通テスト対策講座や「東大理系数学」、「京大理系数学」を受講することでしっかりとした大学別対策を行うことができます。
東大理系数学京大理系数学難関大理系数学難関大スタンダード数学理系入試数学~基礎理論とその応用~
数学I・A・II・B重要ポイント総整理
「データの分析」の攻略
数列の攻略
統計的な推測の攻略
極限(数学Ⅲ)の攻略
微分法(数学Ⅲ)の攻略
積分法(数学Ⅲ)の攻略
平面上の曲線と複素数平面の攻略
複素数平面の攻略
ベクトルの攻略
難関大数学 高2 難関大数学 高1
共通テスト対策 数学I・A 共通テスト対策 数学II・B・C 共通テスト対策 ベーシック数学I・A 共通テスト対策 ベーシック数学II・B
理系はこちら▲
小山功先生ほかがご担当の「文系入試数学 ~基礎理論とその応用~」が基幹の講座です。 基幹講座では、受験で要求される定理・公式の深い理解や、数学的経験に基づく観察力を養い、合格のために必要となる考え方・計算のコツを学びます。全範囲漏れなく学習することが望ましいですが、夏以降に学習を始めた場合などは、苦手な分野だけに絞っての受講も可能です。また、単元ごとの強化には分野別対策講座がありますので、必要に応じて受講してください。 なお、共通テスト対策講座や「東大文系数学」、「京大文系数学」を受講することでしっかりとした大学別対策を行うことができます。
東大文系数学京大文系数学難関大スタンダード数学文系入試数学~基礎理論とその応用~
※無料会員特典映像は講座によって異なりますので、詳しくは会員登録してマイページでご確認ください。