難関大学を目指す受験生のためのオンライン授業【入会金・年会費無料】

0120-231-226平日11:00~20:00
土日祝11:00~19:00 (年末年始除く)
まずは主要科目を中心に「土台固め」。
万全の体制で新学年スタート!

いよいよ新学年のスタートです。学校や塾・予備校の授業、自宅学習を両立できるよう、自分なりの学習スタイルを作っていきましょう。
まずは主要科目を中心とした基礎固めを。いつでもどこでも学習できる学研プライムゼミの映像授業は、基礎固めにもおすすめです。
映像授業がどんなものか体験してみたい人は、無料会員登録を。気軽に試してみてください。

各月のおすすめ講座はこちらから

高校3年生・既卒生の受講のポイント

まずは主要教科から、入試基礎力の強化を図りましょう。しっかりとした基礎があってこそ、夏以降の実戦演習が意味のあるものになります。
今月のおすすめ講座には、基礎力強化にぴったりな講座をセレクト。1か月で1~2ユニットを目標に、予習・復習も学習計画に入れながら受講を進めてください。

●セット講座がお得な早割キャンペーン実施中。今がスタートダッシュのチャンス!
⇒「早割キャンペーン」特設ページはこちら

「ユニット」について詳しくはこちら 

ユニットとは

志望大学・学習段階に応じて選択・組み合わせが可能な方式

学研プライムゼミは、あなたが必要とする単元だけを自由に選んで受講することができるように、
一つの講座を細かく分けた「ユニット」という考え方で構成されています。

難関国公立大英語
練成ユニット4

竹岡 広信先生

「入試英文法②」

文法問題・英作文にどうしても必要となる英文法の単元を絞って、部分英作文の演習形式で指導します。

難関私大英語
練成ユニット4

竹岡 広信先生

「読解に必要な応用英文法」

入試問題の長文を素材として取り上げ、その中で「読解のために必要な文法」を整理していきます。

難関大理系数学
練成ユニット4

小山 功先生

「数学Ⅰ・A/Ⅱ・B④」

軌跡・領域・存在条件、図形の性質、場合の数と確率、論理と集合を含む、幅広い内容を扱います。

難関大スタンダード数学
練成ユニット4

五藤 勝己先生

「式と証明、複素数と方程式、図形と方程式」

知識や問題を解くための着眼点、考え方、考え方の取捨選択に必要な判断基準を学びます。

文系入試数学~基礎理論とその応用~ 練成ユニット4

「軌跡、通過領域、微分・積分」

暗記数学ではない、どんな入試問題にも対応できる頑丈な土台をつくります。

難関私大現代文
練成ユニット2

池上 和裕先生
「現代文読解の基礎(2)」

難関私大の過去問を用い、評論文の「読み方」「解き方」を基礎から丁寧に指導します。

共通テスト対策 英語
練成ユニット1

竹岡 広信先生

「リーディング基礎①<文脈把握・資料読解問題編>」

問題に挑戦し、長文読解問題の文脈把握、資料読解について過去問で丁寧に指導。

共通テスト対策 数学I・A
練成ユニット1

小山 功先生

「数学Ⅰ・A【標準①】」

数学Ⅰの内容を中心として、基本から共通テストレベルまでの内容の定着を図ります。

共通テスト対策 現代文
練成ユニット1

池上 和裕先生
「現代文読解の基礎(1)」

評論と小説等の読解の基礎力を養成するために、厳選した過去問を用いて丁寧に解説。

高校2年生の受講のポイント

高2になると学習内容がぐっと高度になります。高1の範囲であやふやな単元があればきちんと習得しておきましょう。
今月のおすすめ講座は、基礎力をつける講座です。学校の授業が本格化する前に学習ペースをつかんでおくのがおすすめです。

●月額受講プラン「ゼミホーダイ」に、高2講座の受講プランが登場!
⇒「ゼミホーダイ」特設ページはこちら

ユニットについて詳しくはこちら 

ユニットとは

志望大学・学習段階に応じて選択・組み合わせが可能な方式

学研プライムゼミは、あなたが必要とする単元だけを自由に選んで受講することができるように、
一つの講座を細かく分けた「ユニット」という考え方で構成されています。

【英語】高2生向け英語を竹岡先生の新講座で学ぼう!

竹岡の難関大英語 高2

ユニット1~12

竹岡 広信 先生、スティーブン・リッチモンド先生

4月17日開講

【英語】スピーキングの基本を学ぼう!

はじめてのスピーキング

ユニット1・2

竹岡 広信 先生、スティーブン・リッチモンド先生

【英語】英文法を「使って」学ぶ!

(学研英語総合ゼミ)

4技能につなぐ高校英文法

ユニット1

丸山 大地先生

「時制」

【数学】図形と方程式の難関大入試問題に挑戦!

難関大数学 高2

ユニット3

五藤 勝己先生

「図形と方程式②」

【現代文】現代文読解の基礎を学ぼう!

難関大現代文 高2

ユニット2

池上 和裕先生

「現代文読解の基礎(1)」

【古文】古文への苦手意識をなくそう!

はじめての古文ゼミ

荻野 文子先生

高2英語・数学・現代文の学習は、お得な月額プランで!

高校1年生の受講のポイント

中学生のころとは学習内容・学習量が大きく異なる高校生。でも大切なのはやはり基礎力。今月のおすすめ講座も、基礎固めにぴったりな講座をセレクトしています。ただし、映像を見るだけでは、力になりません。予習・復習をしっかり行い、ひとつひとつ理解しながらユニットを進めましょう。

ユニットについて詳しくはこちら 

ユニットとは

志望大学・学習段階に応じて選択・組み合わせが可能な方式

学研プライムゼミは、あなたが必要とする単元だけを自由に選んで受講することができるように、
一つの講座を細かく分けた「ユニット」という考え方で構成されています。

【英語】中学で学習した内容をさらに発展させよう!

竹岡の難関大英語 高1

ユニット2

竹岡 広信 先生、スティーブン・リッチモンド先生

「【読解】動詞を中心に文構造を考える②/【英作】主語の決定②」

【数学】場合の数・確率の入試で必要な基礎を修得!

難関大数学 高1

ユニット2

五藤 勝己先生

「場合の数・確率①」

【現代文】入試で大切な読解のポイントを学ぼう!

はじめての入試現代文

ユニット2

池上 和裕先生

「入試現代文の基礎(2)」

【歴史総合】大学入試&高校の中間・期末でも高得点を!

歴史総合

ユニット1

斎藤 整先生

「近代化と私たち」

お得に学べるセット講座
歴史総合セット(4月発売)

【数学】場合の数・確率の入試で必要な基礎を修得!

難関大数学 高1

ユニット2

五藤 勝己先生

「場合の数・確率①」

【現代文】入試で大切な読解のポイントを学ぼう!

はじめての入試現代文

ユニット2

池上 和裕先生

「入試現代文の基礎(2)」

高1英語・数学・現代文の学習は、お得な月額プランで!

各月のおすすめ講座はこちらから

【無料】会員登録で今すぐ無料映像を体験

※無料会員特典映像は講座によって異なりますので、詳しくは会員登録してマイページでご確認ください。

WEBカタログはこちら
0120-231-226
無料会員登録で今すぐ映像体験