あなたの志望大学合格に向けて、ぜひ役立ててください。
慶應義塾大学 法学部合格!
S・Kさん(横浜市立南高等学校出身)
家庭教師の先生から大学生活や受験についての話を伺ったことで、私も大学生活を謳歌したいという思いが芽生え、受験勉強を開始しました。
経済的な観点から塾には通わず独学をしていましたが、たまたま購入した参考書に学研プライムゼミの広告紙が挟まっていて、その存在を知りました。大手予備校や学習塾で教鞭をとられている講師の方々の授業が格安で受けられることを知り、周りの受験生との差を埋めるために受講を決めました。映像授業なので期限内であれば何度でも見返せるというのも選んだ決め手でした。
斎藤整先生の「難関大世界史」では、世界史の流れを機械的に教えるだけではなく、私たちが覚えやすくなるように具体的なエピソードを交えて教えてくださいました。実際受験でもそのエピソードにひも付けて解答できた問題はいくつもあります。世界史をただの暗記科目と考え、膨大な用語量におじけづいている方には本当におすすめの講座です。
受験勉強で最も大切なことは苦手を徹底的につぶすことです。まずは模試などの成績を確認して自分の苦手な単元を書き出してみましょう。次に、どうしてその単元が苦手なのかを考えます。すると、自分のやるべきことが見えてくるのです。
塾に通って他の生徒と同じ授業を受けるよりも、最短ルートで合格をつかみ取るために、やるべきことをこなしていったほうが近道ですよね。学研プライムゼミであなたにぴったりの講座を見つけてください。応援しています。
慶應義塾大学 薬学部合格!
竹中工翠さん
中学3年の時に中高一貫生を対象にした全国模試を受け、初めて全国にレベルの高い人たちが多くいることを実感しました。この模試の数学で全国100番以内を取ることができたので、その後の勉強の自信にもつながり、それと同時に、英語や国語でも本当の上位層と戦えるようにしたいという思いから、本格的に受験勉強を始めた記憶があります。
学研プライムゼミは親の紹介で始め、苦手教科だった化学のみを受講していました。勉強を進めていく上で化学が徐々に得意になってきたところで、まとまった時間が確保できる高校3年生の夏休みに短期かつ集中的に受講しました。
「東大化学」では、物質の構造、熱化学という自分の中では完璧に理解しているつもりだった分野でも、新たな切り口での解説をされていて、自覚がなかった穴を埋めることができました。また、付録の「東大入試で出題された化学反応式」で、化学反応の分類や書き方のノウハウを学べました。東大志望でなくとも、化学の本質の理解の手助けとなるため、十分役に立つと思います。
受験生が勉強する目的は、「本番の試験会場で、1点でも多く点数を取ること」です。そこから逆算して自分に必要なこと、不必要なことを見極めながら学習を進めていけると良いと思います。
学研プライムゼミは、何度も視聴できること、カバーしているレベルと分野が広範であること、視聴速度が変えられる点などが利点です。1度ですべてを理解できるものでもないので、完全に理解できるまで何度も見ることが重要です。
慶應義塾大学 商学部合格!
那須大透さん
僕は中高一貫校にいたので高校入試はしませんでしたが。内部進学生も一応入試問題を解くことになり、その順位が下から数えた方が早いくらいだったため、これではまずいと思い、受験勉強を強く意識し始めました。
周りが受験を意識し始めたことも受験勉強を意識したきっかけのひとつです。それまで勉強とは無縁だった人が塾に行き始めたり、参考書を買ったりし始めて、「ああ、もうそういう時期か、なら自分もそろそろ始めなきゃな」という感じでした。
僕は野島博之先生の“信者”なので、学研プライムゼミでしか先生の講座を受講できないことを知っていました。また、受験事情に詳しい知人から「数学の先生もおすすめだよ」と聞き、受講を決めました。
野島先生の「東大日本史」では、東大入試問題の日本史を解くために必要なことをたくさん教えていただけたので、実際の入試に役立ちました。受験だけではなく、生涯役立つようなことも教えていただき非常にありがたく思っています。
僕は勉強を進めていくうちに、家や予備校で自学自習した方が圧倒的に効率よく学力を伸ばせることに気がつきました。それからは進級できる程度の出席日数を確保して家で自習していました。実際学力もかなり伸びました。皆さんにも、自分の頭で考えることを重要視してほしいと思います。
学研プライムゼミは大手予備校よりも安く、いつでもどこでも最高品質の授業を受講できるのでおすすめです。
早稲田大学 教育学部合格!
H・Tさん
高2の時に共通テストを解いてみて、全然点数を取ることができなかったことで受験勉強を意識し始めました。学校の授業で古文がまったくわからなかった時に、自分の好きな時間に授業を映像で受けることのできる古文の授業を探していたところ、学研プライムゼミの自宅で受講できるところに魅力を感じて、古文の講座を受講することにしました。
また、指定校推薦を選んだのですが、学校では志望理由書の書き方や面接の仕方などを学べなかったので、志望理由書の書き方講座も受講しました。
学研プライムゼミは、忙しくて時間が取れない人には、自分で見る時間を決められ、2倍速などでも見られる点がおすすめです。
また、一流講師の先生が説明してくださるので、とてもわかりやすい講義になっています。学校の授業でわからない人は、一度受けてみると疑問が解消されると思います。
早稲田大学 人間科学部合格!
田口絢野さん
私は漠然と国公立大学を目指していましたが、特に興味がある学部があるわけでもなく、共通テストや全科目の勉強をすることが難しいと感じていました。そんな時に知ったのが早稲田大学の人間科学部です。将来の夢が決まっていない私には、入った後の選択肢がとても広いのはとても魅力的でした。調べていくうちに早稲田大学への憧れも強くなり、そこから完全に英語、数学、化学の3科目対策に絞りました。
竹岡広信先生の参考書に入っていたパンフレットで学研プライムゼミを知り、その参考書がとてもわかりやすかったので、授業も受けてみたいと思いました。地方に住んでいて有名講師の授業を受けるのはなかなか困難で、また映像予備校などは受講を強く勧めてくることがあると聞き、苦手に思っていました。学研プライムゼミは自分の意思で選択ができる点がよいと思いました。また視聴期限があることによって先延ばしにすることを防ぐことができてよかったです。
竹岡先生の「難関私大英語」を受講し、英語長文に必要な英文読解における英文法を学ぶことができました。この講座で出てきたことはその後読んだ英語長文に頻繁に登場しました。また、この講座を受けなかったらスルーしていたと思いますが、読む上でとても重要だったポイントを押さえることができました。この講座を受けたおかげもあり英語は得意科目かつ好きな科目になりました。
学研プライムゼミはテキストの内容や見やすさがとてもよく、講義もとても満足度が高いです。全国どこに住んでいても大手予備校の人気講師の授業が受講できるので、予備校に通えない方にもオススメです。
受講した講座
早稲田大学 国際教養学部合格!
藤沢七葉さん
私は高校在学中に留学したため、受験勉強の開始が遅くなりました。周りの人が早稲田大学に行っており、そこが自分のやりたいことができる環境であると知った時、「絶対にここに受かりたい!」という気持ちになりました。
学校の世界史は進度が遅く、通史が終わるのが12月後半だと聞いていたため、学研プライムゼミで先取りをしようと思いました。学研プライムゼミは単発で教科を取るのに向いていて、入塾金などが不要なことに魅力を感じ、さらに講師も著名な先生方なので期待を持ちました。
斎藤整先生の「難関大世界史」は単元ごとに分かれているので、先取り学習をするのにちょうどよいと思います。内容もわかりやすく、単語を暗記するイメージのある世界史が流れで学べる面白さがありました。
受験勉強では、ただ塾に行くということが良いのでなく、自分を分析し、どのような分野がどうして苦手なのか、どう克服すればよいのかを明確にし、塾の講座を取るべきだと思います。
その点で学研プライムは、単発で授業をとることができ、細かい分野に分かれているのでオススメです。また、講師のレベルが高いため、内容に満足できると思います。
受講した講座
東京理科大学 先進工学部合格!
I・Tさん
高校2年生の時、共通テストの同日テストを受験したことが、受験勉強に対してやる気が生まれたきっかけでした。物理の高井隼人先生のよい評判を耳にしていて、自分も先生の授業を受けてみたいなと思っていました。しかし近くに高井先生が講義をする予備校などはなかったので、ネット上で受講できる学研プライムゼミの利用を決めました。
私は電磁気の分野が苦手だったので、高井先生の「難関大ハイレベル物理」でその部分を集中的に受講しました。それまで何となく理解していただけの公式などを、一から丁寧に説明していただけたので、応用力を高めることができました。模試の偏差値も上げることができました。
学研プライムゼミはどこでも、いつでも受講できるのが最大のメリットです。さらに、有名講師の授業を受けられるのは学研プライムゼミだけということも強調しておきたいと思います。
国際基督教大学 教養学部合格!
H・Cさん
高校2年生の時に何度か行われた進路ガイダンスを通じて、自分ももうじき受験生になるということを実感しました。その際、志望大学や受験科目について調べたことがきっかけとなり、受験勉強を意識しました。
私は自分に合った授業を取るため、英語と数学でそれぞれ別の塾に通っていました。地理が苦手だったので塾で授業を受けようと考えましたが、体験授業を通じて自分に合わないと感じました。条件に当てはまる塾がなかなか見つからない中、家でも学べるのではと思いつき、調べたところ学研プライムゼミを知りました。体験授業の動画を見るととても面白く、楽しく学べると感じ受講を決めました。
「ゼロからわかる地理B」は、具体的な例を挙げたり図を用いたりしながら、基礎の部分が大まかに解説されており、とてもわかりやすく、地理が苦手でも楽しめる内容でよかったと思います。テキストもとてもわかりやすく、本に沿って講義が進められる点もよかったです。
学研プライムの一番の利点は、塾に通わなくても自分の好きなペースで受講できることです。苦手な科目は一度聞いただけでは理解できないこともありますが、何度でも見直せる映像授業を活用すれば、スムーズに受験勉強が進められます。
学習院大学 文学部合格!
M・Kさん(成田高等学校出身)
YouTubeで参考書ルート(どの参考書をいつやるべきかの目安)を改めて確認し、受験勉強を強く意識するようになりました。
学研の教材を使用していた時に、たまたま学研プライムゼミのQRコードを見つけて、そこからウェブサイトを見て、受講することにしました。
斎藤整先生の「明治大学対策講座 世界史」で、明治大学に特化した専門的な対策を学ぶことができました。学研プライムゼミにはそれぞれの大学ごとに特化した専門的な対策講座もあり、入金後すぐに視聴することができるので、最後のひと押しで点数を上げることができる点が優れています。
受講した講座
法政大学 経済学部合格!
S・Sさん(東京都立神代高等学校出身)
学校で受けた模試の成績に愕然となり、さらにコロナ禍で授業もない状況でどうしたらよいのか不安になりました。受験勉強に真剣に取り組まなくては大学受験を乗り越えられないと思いました。
学校はオンライン授業のみ、外出もままならず、塾にも通えない日が続いていました。そんな時に姉が以前受講していた学研プライムゼミを思い出し、わかりやすいと聞いたことや、自分のペースで受講できることから決めました。
野島博之先生の「難関大日本史」は、学校の授業で学んだこと以上の内容で、応用力を身につけることができました。荻野文子先生の「基礎強化古文ゼミ」(マドンナ古文 中堅大セットの講座)では、わからなくて悩んでいたところを、受講しているうちに理解できるようになりました。
学研プライムゼミを受講することで、学校の授業で理解できないところも理解が深まり、問題が解けるようになりました。受験勉強中は移動時間も無駄にしたくないので、自宅で自分のペースで受講できる学研プライムゼミをぜひおすすめしたいです。
日本大学 法学部合格!
K・Mさん
学研プライムゼミのことを親から聞いて受講することを決めました。
池上和裕先生の「難関国公立大現代文」を受講したことで、方法論を学ぶことができ、どの問題にも対応できる普遍的な力がついたと思います。
学研プライムゼミは予備校に通うよりも安価で、トップ講師の授業を受けることができる点が優れています。
日本女子大学 家政学部合格!
蛯名いつかさん(青森山田高等学校出身)
高校3年生の春休みに塾の体験講座を受講した時、他校の受験生の様子を見て、「これはまずい」と思い受験勉強を意識しました。
塾で古文の講座をとっていたのですが、なかなか成績が上がりませんでした。そんな時、母が自分の大学受験の経験から、マドンナ先生の古文がとてもわかりやすかったと勧めてくれたので、荻野文子先生の講座を探して、学研プライムゼミを受講することを決めました。
荻野先生の古文は、基礎から実戦までカバーしていて、実際出題されるのはこういうところだとか、こういうひっかけがあるとかいうことを教えていただき、成績アップにつながりました。
私は塾に通いながら、苦手な古文だけ荻野先生の講座を受講していました。学研プライムゼミだけを受講するのもよいと思いますし、塾に通っているけどどうしても苦手な科目の成績が上がらないという人は、その科目だけ併用して受講するのもよいと思います。
有名な先生はどこの塾にもたくさんいますが、相性もあるでしょう。学研プライムゼミはお試しで授業を体験できるところはすごくよいし、1科目から購入できるのもおすすめです。
受講した講座
成蹊大学 法学部合格!
松本拓磨さん
高1の9月に高校で配られた予備校のパンフレットを見て、受験に使う科目や志望大学のレベルについて考えるように。高2で英検2級を受ける際、学研のプライム講座の学研英検ゼミを受講し、その後、学研プライムゼミの英語や数学、国語などの大学受験対策講座も受講するようになりました。
大学受験では「共通テスト対策数学」、「ベクトルの攻略」、「スタンダード化学」、「はじめての古文ゼミ」が役に立ちました。荻野文子先生の「はじめての古文ゼミ」は5回完結で勉強法がわかるので、古文が苦手でも受けやすかったです。
学研プライムゼミは苦手な単元を集中して受講することができ、いつでもどこでも受けられるので夏休みなどの長期休暇を利用して受けるのがおすすめです。
また、自宅で自分のペースで受けられるので、近所に塾・予備校がない人や部活動で忙しい人でも手軽に受講することができる点も優れています。
東京都市大 メディア情報学部合格!
矢部良亮さん
私は理系志望で、入学試験に数Ⅲや有機化学が出題されますが、通信制高校出身だったのでそれらをまったく勉強しておらず、どうしたらよいかわかりませんでした。
著名な講師による講義が受けられるということで学研プライムゼミの受講を決め、「スタンダード化学」を受講しました。私は化学基礎までしか勉強していませんでしたが、理論化学、無機化学、有機化学についてこの動画だけで勉強して、日本大学や神奈川大学に合格できました(東京都市大は受験科目ではない)。
一流といわれる先生方は教え方が上手で、また出題されやすいポイントを熟知されているので、学研プライムゼミを利用することが効果的かつ効率的だと思います。演習で赤本などを利用する以外は、学研プライムゼミをメインに勉強することをおすすめします。
帝京平成大学 ヒューマンケア学部合格!
森 彩夏さん
先輩が大学での生活について高校でお話ししてくださる機会があり、大学での生活にあこがれを持ち、受験勉強を意識するようになりました。
先輩から、野島博之先生の日本史がわかりやすいという話を聞いて調べた時に学研プライムゼミに出合いました。どんな講座があるかを見てそのまま受講を決め、「地理」の講座を書店で売られている参考書と併用して始めました。
地理はまったくの初学だったのですが、『村瀬の「ゼロからわかる地理B」』は、先生の面白さもあり、抵抗感なく地理の基礎、地理の面白さを学べました。先生は体いっぱいで地理の「なぜ?」というところを深掘りして教えてくださるので、授業時間も気にならず、無理に覚えずとも自然と理解することができました。
コロナ禍で通塾が大変な中では、学研プライムゼミの家で受けられるという点がすごくよく、自分の学習プランを崩すことなく学ぶことができました。
皆さんも諦めずに、とにかく志望大学を狙いましょう。妥協すると頑張ろうという気力も失われてしまいます。また、入試方式についてもしっかり調べることが大事です。自分に合った入試方式でないと、本来なら合格するレベルの大学にも落ちてしまうことがあります。
愛知大学 地域政策学部合格!
T・Yさん
YouTubeで勉強系の配信をされている方のコメント欄を見て、多くの人が早くから受験に向けて勉強していることを知り、焦りが出てきたことで受験勉強を意識し始めました。
YouTubeで学研プライムゼミを紹介していた方がいたのでそのサイトを見ると、聞いたことのある有名な講師ばかりいることを知り、またどこでも受講できることもわかったので、ここで頑張ろうと思い受講しました。
特に役に立った講座は「共通テスト対策 現代文」と、「ゼロからわかる地理B 系統地理編」です。現代文は参考書で勉強したときには身につきませんでしたが、池上和裕先生の講座を受けたことで読み方を正しく学ぶことができ、入試では満足のいく点数が取れました。地理は毎回の授業が楽しくてしょうがなく、点数も自信も上がりました。
学研プライムゼミは映像授業なので倍速や一時停止ができ、マイペースに勉強できること、他の予備校をはるかに上回る実力派講師陣が教えてくれることが長所です。
受験勉強では楽しいことよりも辛いことのほうが多くなると思います。もう無理だと思っても、今までやってきたことを思い出して「自分は今まで一生懸命やってきたじゃないか」と自分を鼓舞して、明日につなげてください。
立命館大学 理工学部合格!
太田拓樹さん(豊川高等学校出身)
受験勉強では、計画を立てて勉強することを意識しました。ただ「勉強」するのではなく、「合格するための勉強」を重視することによって、遠回りをせずに最短距離で合格をつかみ取れるからです。
学研プライムゼミは、地域によっては対面授業では受けるのが困難な、有名講師の授業を受けられることにとても魅力を感じました。地域による格差をなくすことができるのが、いちばんのポイントだと思います。
高井隼人先生の「波動の攻略 〜飛躍への物理〜」が役立ちました。波動に苦手意識があり、この分野はあと回しになってしまっていましたが、授業を完璧に理解できるまで見直し、演習問題を繰り返し解いたことで、克服することができました。
受験では、苦手を放置せずに時間をかけてでも理解することが大切だと思います。また、計画を立てることも重要です。具体的に何月までにこの科目の問題集を終わらせるなど、合格に向かって最短距離で勉強できているのかを確認しながら取り組みましょう。
理解できるかどうかは、講師によって大きく変わると思います。学研プライムゼミは有名講師の授業を家で受けられるので、ぜひ受講すべきです。
受講した講座
京都女子大学 現代社会学部合格!
M・Eさん
中高一貫の進学校に通っていたので、中学生の時から大学受験に対して強い意識がありました。しかし高校生になり精神的な不調が続き高2で自主退学しました。その後、高卒認定を受けて合格し、大学受験の準備を10月ごろから本格的に始めました。
他の人と競争しながら学力を伸ばす一般的な塾や予備校に通うことは自分には向いていないと思い、自宅で自分のペースで学習を進められる映像授業のものを探していました。そんな時、何かの動画で授業を見たことがあり「こんな授業を受けてみたいな」と興味を持っていた竹岡広信先生が学研プライムゼミで講座をもたれていることを知り、受講を決めました。
竹岡先生の「難関私大英語」が特に役立ちました。英単語は学校の小テストがあるたびに、詰め込んですぐ忘れることを繰り返していたので、大学受験に必要な単語を覚え切れるか不安でした。しかし、竹岡先生の語源学習のおかげでかなり楽しく英単語について知ることができ、自信をもって共通テストに挑むことができました。
今では知らない単語に出合ったら、興味を持って語源などを調べるまでになりました。本当にありがたいです。竹岡先生の英単語の授業は唯一無二です。今まで何のつながりももたなかった単語たちが、竹岡先生の授業のおかげでつながっていき、英単語に関する知識の土台のようなものが形成されていくのを感じられると思います。受講することを薦めます。
甲南女子大学 人間科学部合格!
A・Oさん
オープンキャンパスなどの説明会に参加するようになり、受験には対策が必要であると意識しました。
受験に必要な現代文がまったくできず、塾を検討していましたが、学研プライムゼミなら映像授業なので自分のペースで勉強できることがわかり、さらに現代文の池上和裕先生の授業に魅力を感じたので受講を決めました。
池上先生の「難関私大現代文」を受講して、評論文の正しい読み方や設問の解き方など具体的に教えていただけたので、まったく読めなかった現代文ができるようになり、入試本番でも大変役に立ちました。現代文が苦手な方や得意になりたい方は、池上先生の授業をぜひ受けてみてください。受験に必要な考え方や解き方が身につき、大変役立つと思います。
学研プライムゼミは、映像授業で自分のペースで勉強を進められ、苦手な分野や必要な分野を選んで受講できます。講師の先生は実力のある方ばかりなのでお薦めします。